導 入 事 例

保護者とそだちえの間で代金や写真のやりとりをしてくれるのが助かってます


- 担当者名
- 江戸川台保育所 大澤所長
- 利用サービス
- 先生写真 カメラマン写真 先生側の顔検索機能
導入前の課題
- 毎回の写真販売に伴う集金業務
- カメラが1台しかなく、写真の仕分けに手間がかかること
導入後の効果
- 写真代金を扱うこともなく負荷が大きく軽減した
- クラスに1台スマホがあるので撮りたいときに撮影ができる
もともとの写真販売形態などを教えてください
以前は、職員が撮影して見本プリントをしたら、アルバムに入れて保育所の玄関先に設置していました。
そのアルバムを 保護者が見て番号を封筒に記入し、注文していました。
しかし、コロナ禍では先生が2~3枚写真を選んで渡していました。
導入前の販売形態で先生が感じていたことは?
一番気にしていたことは、集金の手間やお金の管理といったところです。
保護者の中には、集金日を忘れてしまう人がいたり、写真を買うか買わないかわからない人がいたりして大変でした。
職員はその都度、保護者の方に声かけをしたりしていました。
先生は撮影していましたか?
導入前はデジカメが1台しかなく、 この1台 で運用をしていました。
また、デジカメの小さな画面上でクラスごとの写真番号を確認していました。
保護者とそだちえの間で
代金や写真のやりとりをしてくれるのが助かってます
そだちえ選定の理由は何ですか?
職員が集金をすることなく、保護者とそだちえさんとの間で完結するところが大きな理由となっています。
スマホ提供と自動アップローダーの
機能はいかがですか?
スマホ提供も大変ありがたいと感じています。
アップロードについては撮影後にスマホ上で写真を確認して、そだちえから「何日後に販売が開始されます」といったリマインドが来たら写真を確認して「今すぐアップロード」をしています。
導入時、保護者への案内についての
不安や負担はありましたか?
はじめは少し不安もありましたが、そだちえで用意してくださっている保護者様向け資料のひな型を活用できるので特に不安や負担はなかったです。


そだちえを導入してよかったことは何ですか?
やはり集金とお金の管理がなくなったことです。
あとはカメラマンさんが来て撮影をしてくれるので、保育士が本来の仕事に集中できるようにもなりました。
写真販売に関わる業務の負荷としては、1/5くらいに減ってるように感じます。
保護者の反応はどう変わりましたか?
保護者の方からは、「販売を楽しみにしている」や「いつから販売するか」と聞かれることもあって非常に好評です。
お子さんの写真がたくさん買えて嬉しいという声もいただきましたし、あとは価格が良心的といった意見もいただきました。
サポート体制についてはいかがですか?
導入当初はわからないことがよくあり電話をして問い合わせなどもさせていただきましたが、今は運用が落ち着いてきたので特に不便なく対応いただけています。
そだちえの良さをお聞かせください
これまで運用していたデジカメからスマホへ置き換えできたことが一番の決め手になっています。スマホのおかげで写真のアップロードが自動になり、従来、職員が行っていた代金の集金や配布などの作業が写真のチェックのみとなったので、とても楽になったと思います。
また、各クラスに撮影用スマホが1台あるので、撮りたいタイミングに撮影ができるというのも良さの1つだと感じています。
更に、プロのカメラマンさんに撮っていただく写真は保護者にも人気です。クオリティも高くて購入枚数も多いと聞いているので、大変良かったです。

お問い合せ
050-1807-4599
050-3588-1656
info@sodachie.ricoh